宮城県内宿泊事業者が感染症対策や接触機会の減少に繋がる前向きな投資に要する設備等の導入や衛生資材等の購入費用を支援します
新型コロナウイルス感染症の拡大により,県内宿泊事業者において深刻な影響が生じています。
宮城県では,「宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン」等に基づく感染症対策や接触機会の減少に繋がる前向きな投資に要する設備等の導入や衛生資材等の購入を行う宮城県内宿泊事業者に対して,予算の範囲内で宮城県宿泊施設感染防止対策等支援事業補助金を交付します。
補助対象者 | 施設規模(客室数) | 補助対象上限経費 | 経費区分(※) | 補助上限率 | 補助上限額 |
---|---|---|---|---|---|
ホテル営業,旅館営業,簡易宿所等の許可を得ている宿泊事業者 | 30室以上
50室未満 |
6,000千円 | 設備等 | 2/3 | 4,000千円 |
衛生資材等 | 1/2 | 3,000千円 | |||
50室以上 | 10,000千円 | 設備等 | 2/3 | 6,666千円 | |
衛生資材等 | 1/2 | 5,000千円 | |||
○備考
(1)県内に複数の宿泊施設を有する場合,各施設毎に交付申請を提出することとする。 (2)補助下限額は設けない。(ただし,千円未満は切捨とする) (3)補助対象上限経費の範囲内で各経費区分「設備等」,「衛生資材等」に該当する補助対象経費を組み合わせて,申請することができる。その場合,補助上限額は経費区分毎に各補助対象額と各補助率を乗じた金額の合計とする。 ※感染症対策や接触機会の減少に繋がる前向きな投資を目的とした消費税を含む購入単価が5万円以上の物品や設備工事一式であって,補助事業者の資産として計上するものを「設備等」,同一目的となる消費税を含む購入単価が5万円未満の物品やリース料,専門家による感染防止策に係る検証等に要する経費を「衛生資材等」とする。 |
【申 請 期 間】 令和3年6月28日(月)~令和3年11月30日(火)
【完 了 期 限】 令和4年1月31日(月)
【補助事業者】 旅館業法上の営業許可を得た県内宿泊事業者
※民泊事業者や店舗型風俗特殊営業を営む者等は対象外
【補助対象事業】
感染症対策や接触機会の減少に繋がる前向きな投資に要する設備等
【補助対象経費】
感染症対策や接触機会の減少に繋がる設備や消耗品の購入費,リース料,
専門家による感染防止策に係る検証等に要する経費
※令和2年5月14日以降に実施した事業経費については遡及適用も可能
①ガイドライン等に基づく感染症対策検温機器:サーキュレー
②接触機会の減少に繋がる取り組み:自動受付機・精算機、非
弊社所属の行政書士が担当致します。お気軽にお問合せ下さい
料金:着手金5万円税別、成功報酬:補助金額の10%税込